【本当に神アイテム?】全然寝ない!寝かしつけの神アイテムと言われているドリームスイッチを使っても全然寝ないけど買って良かった3つの理由

悩み//////////////
  1. ホーム
  2. 悩み
  3. 【本当に神アイテム?】全然寝ない!寝かしつけの神アイテムと言われているドリームスイッチを使っても全然寝ないけど買って良かった3つの理由

【PR】広告が表示されます。

あなた
あなた

こどもが就寝時間になっても全然寝ない!時間ばかり過ぎていく!!

共働きで仕事が終わってご飯お風呂済ませたらもう午後10時!そこから寝かしつけでベッドにいっても全然寝ない!なんて日がけっこうありませんか?

我が家でも寝かしつけに困っていたので、妻が調べて2020年のクリスマスにプレゼントとして買いました。(値段は1万5000円以上したので大奮発です!)
この記事では

  • 共働きだと仕事終わってご飯お風呂としてたらもう午後10時!そこから寝かしつけでベッドにいっても全然寝ない!どうにかしたいという思いでドリームスイッチを考えている方
  • ドリームスイッチ買ったけど全然寝ないけど本当に子どもが寝るのと思われている方
  • ドリームスイッチってどうなのと思われてる方?

この様に思っているあなたの参考になればうれしいです。

寝かしつけの神アイテム!最高!と思ったのは一瞬でした

最高!神アイテム!!寝かしつけの時間がめちゃくちゃ楽になりました!ホント妻に感謝です。開発された皆様にも感謝です!

本当にそう思えたのはわずかな期間でした。それぞれ子どもの性格などあるかもしれませんが、現在は全く寝ません。もう驚くほど寝ません。1話10分程度ですが5〜6話分見ても寝ない時あります。

全然ねらんやん!

upset ethnic woman screaming in room
Photo by Liza Summer on Pexels.com

ってなってます。一時期は20分ほどで寝てました。しかし子どもの体力向上によるものもあり今は全く寝ません。

なので『ドリームスイッチを見せても全然寝ない、うちの子大丈夫かな?』と心配することはありません。恐らくみんながみんなすぐ寝てないはず(個人の推測です

それでもドリームスイッチを買って良かった3つの理由があります。

  1. 自分たちでベッドに行くようになった
  2. 寝ないけど物語は見ている
  3. 知育モードがある

です。この3つの理由がなぜ買ってよかったのか?

自分たちでベッドに行くようになった

ドリームスイッチを寝室に置く前はなかなかベッドに行くことさえ難しい状況でした。しかし、ドリースイッチを寝室に置くことで『ディズニー見るー』と言って自分たちでベッドに行くようになりました。ベッドに行けば寝る確率も上がります。

寝ないけど物語は見ている

全然寝ないけど物語は見てるので言葉を覚えたりしてます。またどんな物語だったというのを教えてくれるので何かを説明する練習にも繋がっていると思います。

知育モードがある

数字や時間などの知育モードもあるので物語以外でも学習になります。

この様に子どもたちが寝なくてもベッドでドリームスイッチを見てくれたら、今までいっしょにベッドにいた時間を他の事に使える様になったので買って良かったです。ただ、子供と一緒に観てたら大人が先に寝てしまうかもしれませんのでご注意下さい。

ここからは少しドリームスイッチの事を

ドリームスイッチってどんなもの?

ドリームスイッチとは

寝る前の親子の時間が変わる!ディズニーの”動く絵本”で読み聞かせ。

Dream Switch

セガトイズ

天井や壁に映像を映して読み聞かせをしてくれます!時間は1話10分程度です。

子どもはリモコン片手に見るのですがリモコンを持ったままあちこち走り回ってリモコンをどこにやったか分からない事がたまにあるので注意が必要です。2020年のクリスマスから使用している感想も参考になればうれしいです。

いいところ・よくなかったところ

よくなかったところ

a man in red shirt covering his face
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com
  • 本体にしか電源がない
  • 天井や壁までの距離で画質がかわる
  • 10分で寝ない
  • 昼間は部屋をかなり暗くしないと映らない

本体にしか電源がない

本体にしか電源がないので電源入れるときに本体が動いてしまう。結果画像の映す場所がずれてしまう。

画像を映す場所を修正するのがちょっとだけ面倒くさい。

天井や壁までの距離で画質がかわる

天井や壁までの距離がちょうど良ければきれいに映ると思います。こどもは画質なんて気にしてないと思いますが文字が見ずらいのとキャラクターの顔が分かりづらいと感じました。

10分で寝ない

始めの方にも書きましたが寝ません。長いときは1時間ぐらいずっと見てます。暗い部屋でしか見れないので目が悪くならないか?は心配です。

見てる途中でうろうろしだすこともあります。まぁこどもなんで仕方ないです

昼間は部屋をかなり暗くしないと映らない

部屋で使用しているカーテンなどで十分部屋を暗くできるなら見れますが、光が部屋に入る状況だと厳しいです。

お昼寝で使おうとしたんですが天井に写された映像が薄くて見れませんでした。

いいところ

positive young multiracial guys demonstrating thumbs up sign at camera
Photo by William Fortunato on Pexels.com
  • こどもがベッドに行くようになった
  • 見ながら寝るようになった
  • 【あいうえお】や【ABC】や【数字】など知育モードがあり見ながらまねして言う様になった。
  • 自分たちで見る様になってきたら寝かしつけに使っていた時間を違うことに使えるようになった。

こどもがベッドに行くようになった

始めの方にも書きましたがドリームスイッチを置く前はなかなかベッドにすら行ってくれなかったのが、ベッドに行ってくれるようになっただけでもよかったです。

見ながら寝るようになった

たまに観ながらそのまま寝てしまうことがあるので買って良かったです。

【あいうえお】や【ABC】や【数字】など知育モードがあり見ながらまねして言う様になった。

4歳の息子は動物の名前や野菜の名前を英語で言ったりといつの間にか言葉を覚えてました。絵本を読み聞かせる事は大事だって思っても何回も同じ本読むのはこちらが飽きてきますし時間もかかるので大変ですよね。なので読み聞かせしてくれるのは助かります。

時間に余裕があればいいんですけどなかなか難しいです。

自分たちで見る様になってきたら寝かしつけに使っていた時間を違うことに使えるようになった。

ドリームスイッチを買って1番良かったのはここです!寝かしつけに30分~1時間付きっ切りでそれから洗い物や洗濯物干したりとしていたのが早く出来るようになり運動や読書に時間を使える様になったことです。共働きで自分の時間を作るってかなり大変なのでよかったです!

30分でも積み重ねれば莫大な時間になりますね。

最後に

  • こどもがベッドに行くようになった
  • 見ながら寝るようになった
  • 【あいうえお】や【ABC】や【数字】など知育モードがあり見ながらまねして言う様になった。
  • 自分たちで見る様になってきたら寝かしつけに使っていた時間を違うことに使えるようになった。
  • 本体にしか電源がない
  • 天井までの距離で画質がかわる
  • 10分で寝ない
  • 昼間は部屋をかなり暗くしないと映らない

メリット/デメリットをどの様にあなたは感じましたか?値段も決して安くないですがそれだけの価値は十分あると感じました。

共働きしていたら自分の時間ってほとんどないですよね。仕事をして家事をしてそこに更に育児ってなると24時間あっても自分の時間ってどうやって作ろう?って睡眠時間削ってしまうことあると思います。

それで体調崩したらどうにもならないので便利グッズを使ったり手を抜いたりして完璧を求め過ぎずにやっていきませんか?

子育て中色々ありすぎて発狂しそうですが(発狂しそうにならないですか?)適度にがんばりましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございます。

追記

ドリームスイッチは子どもが何度も落としてしまい壊れてしまいました。

現在(2023年2月)我が家ではPuxinatというメーカーのプロジェクターAmazonのFire TV stickを接続しています。

Amazonプライム、You Tube、Netflixなど見れるので重宝してます。

プロジェクターにファイアースティック差してる動画を撮ってる方がいましたので参考までに。