【PR】広告が表示されます。

・思ってた結婚生活と違ってつらい。
・夫婦関係を続けるのも離婚するのも迷う。
おそらく結婚してるとこんなことを考えてしまうことありませんか?
そう思ったとき『離婚ってどのくらいの人がしてるんだろう?』って思ったので調べてみました。
あなたが離婚を迷っているなら参考になるかもしれません。
このページでは下記の事を書いています。
- 離婚の割合
- 離婚原因ランキング
- 離婚原因の具体例など
離婚の割合
結論から言うと結婚した方の約3割は離婚しています。データは厚生労働省のものです。
令和2年度ですが、結婚は約52万5千組に対して離婚は約19万3千組です。
割と多くの方が離婚されてるのでしても大丈夫なのかもしれません。
離婚の同居期間
こちらは離婚までどのくらい同居していたかのグラフです。

離婚した方は結婚して5年未満から10年ぐらいで多くしているようです。お子さまの事を考えた結果早めの決断をした可能性がありますね。
離婚原因ランキング
裁判所が公開している【婚姻関係事件数《渉外》 申立ての動機別申立人別 全家庭裁判所】のランキングです。
ランキング1位は【性格が合わない】となっています。【その他】【不詳】は具体的な内容がわかりませんでした。
離婚原因ランキング【妻】

(注)申立ての動機は,申立人の言う動機のうち主なものを3個まで挙げる方法で調査重複集計した。
離婚原因ランキング【夫】

(注)申立ての動機は,申立人の言う動機のうち主なものを3個まで挙げる方法で調査重複集計した。
離婚原因ランキング比較
表の左側が【妻側】ランキング、右側が【夫側】です。表はスワイプして見れます。
妻側 | 夫側 | ||
1 性格が合わない | 576 | 1 性格が合わない | 378 |
2 暴力を振るう | 378 | 2 暴力を振るう | 95 |
3 生活費を渡さない | 357 | 3 精神的に虐待する | 92 |
4 精神的に虐待する | 283 | 4 異性関係 | 82 |
5 異性関係 | 211 | 5 浪費する | 59 |
6 家庭を捨てて省みない | 102 | 6 同居に応じない | 58 |
7 酒を飲み過ぎる | 90 | 7 家庭を捨てて省みない | 50 |
8 性的不調和 | 78 | 8 性的不調和 | 44 |
9 浪費する | 69 | 9 家族親族と折り合いが悪い | 43 |
10 家族親族と折り合いが悪い | 56 | 10 生活費を渡さない | 21 |
11 同居に応じない | 40 | 11 酒を飲み過ぎる | 14 |
12 病気 | 13 | 12 病気 | 10 |
13 その他 | 138 | 13 その他 | 110 |
14 不詳 | 91 | 14 不詳 | 35 |
総数 | 2582 | 総数 | 1091 |
(注)申立ての動機は,申立人の言う動機のうち主なものを3個まで挙げる方法で調査重複集計した。
見比べるとお互い1位【性格が合わない】2位【暴力を振るう】ですね。
結婚してみてわかる部分もたくさんあります。結婚したら『なんか思ってたのと違うな』となるのも仕方ありません。
あなたが『あー、なんかもう離婚したい』とおもった理由はランキングにありましたか?
【その他】【不詳】に関しては具体的な内容がわかりませんでした。
離婚原因について
離婚原因ランキングがあるように離婚する原因があります。下記の原因を具体例も入れてみていきます。
- DV、モラハラ
- 浮気、不倫
- 家事育児の放棄
- 借金、浪費
- 性格の不一致
- 性的不調和
DV、モラハラ
ドメスティック・バイオレンス、モラルハラスメントのことで直接的な暴力(殴る蹴るなど)や暴言を吐いてパートナーを支配すること。
ドメスティック【domestic】=家庭内の
バイオレンス【violence】=暴力
モラル【moral】=道徳、倫理
ハラスメント【harassment】=嫌がらせ
行動を監視するや避妊に協力しない性行為などもこれにあたるようです。
特徴
弁護士ナビでモラハラ夫の12の特徴が書いてありました。
1 妻が少しでも楽し気にしたり、たしなめようとしたりすると気に入らない
2 絶対に謝らない
3 間違いや失敗を人のせいにして、間違いを責め立てられる
4 少しでも気に食わないと無視する
5 平気で嘘をつく
6 妻・妻の家族・友人に対して人格否定や馬鹿にするようなことを言う
7 人前で馬鹿にする
8 嫉妬や依存・束縛が激しい9 大声で怒鳴ったり、大きな音を出して威嚇したりする
10 子どもや大切なものを人質に脅したり、強要したりする
11 共感性がなく、自分に興味のないことは無視する
12 仕事をやめさせたり家族や友人との交遊を制限したりする
弁護士ナビ 【弁護士監修】モラハラ夫によくある12の特徴と原因・効果的な対応法
モラハラからDVにつながることはあるそうなので、あなたのパートナーがこの項目のどれかに該当しているなら気をつけてください。
具体例
男女共同参画局の事例を参考にします。
- 気に入らないことがあれば叩いてきたり、髪の毛をつかまれて引っ張りまわされる。
- 胸ぐらをつかまれて壁に何度も押し付けられる。
- ご飯が気に入らないからごみ箱に捨てたり『作り直せ!』という。
- 毎日のように『お前は能無しだ』と暴言をはかれる。
- 周りとの接触を断たれたうえに常に行動を監視され『今どこで何しているんだ!?』と確認を頻繫にされる。
上記をあなたが他人にすると警察に通報される可能性が高いですよね?
夫婦だからといってこれらが許されていいはずがありません。
SNSで『レトルト、お惣菜、作り置き、電子レンジ』を使用禁止されている方も。使用禁止と言ってる人はきっと料理したことないんでしょう。
仕事もして子育てもしていたら時間がなさ過ぎるので使用しないとやってられません。
証拠になるもの
- 日記やメモ
- 映像や音声
- メールやLINE
- 写真
- 医療機関の診断書
DV モラハラなパートナーと離婚する場合はおそらく話し合いでは無理だと思います。『離婚したい』と話しを切り出したらどんな危険な目に合うかわかりません。
話し合いができない場合は裁判での離婚になりますので証拠が必要になります。
上記のうち1つだけより複数あるほうが効果的です。
日記やメモ
〇月〇日 ご飯がマズいとゴミ箱に捨てられ、髪の毛をつかみ『役立たずだな!』など言われ続けた。身の危険を感じた
こんな感じで【いつ】【どんな被害を受けた】【どんな風に思ったか】を残しておくと証拠になりそうです。
映像や音声
暴力を振るわれているところや暴言を言われているところを映像や音声で残す。
これは正直難しい気がします。DVやモラハラ者は携帯電話の中を管理したりするのでバレたら大変危険です。
もしされる場合は事前に弁護士や警察に相談したがいいでしょう。
警察に対する相談は警察相談専用電話 #9110へ
政治広報オンライン
DVの場合、暴力行為をこっそり撮影して証拠にしようとする場合、配偶者の同意を得ない違法な隠し撮りに該当するとされることがありますが、個々の事案によっては立証能力があるとして、証拠採用される場合もあります。
座間市で離婚問題に強い弁護士 今西法律事務所
メールやLINE

イメージ図ですが行動監視や暴言などLINEやメールで送られてきたものは保存しておきましょう。
写真

暴力を振るわれた際のキズやアザ、配偶者が暴れて家の中が散乱している様子などの写真は証拠になります。
上記の写真は顔のアザのイメージですが、外から見えにくい場所への暴力も多いようです。
医療機関の診断書

配偶者に暴言を振るわれて病院を受診したら診断書を出してもらうことをおすすめします。
普段の生活や仕事ではケガしない場所だと医者もおかしいと感じるはず。事情を話せば診断書は出してくれるでしょう。(診断書発行には費用が必要)
浮気、不倫
配偶者やパートナー以外の人物に恋愛感情を持ったり、肉体関係をもつこと。
【浮気】未婚、既婚にかかわらずパートナー以外に恋愛感情をもつこと。
【不倫】当事者または両方が既婚者。配偶者以外の人物と性的な肉体関係をもつこと。(不貞行為をはたらく)
※相手が同性でも不貞行為となる 同性間の不倫も「不貞行為」と認める判決!弁護士が詳しく解説
相模ゴム工業株式会社によるアンケート調査
相模ゴム工業株式会社は0.01㎜のコンドームなどの商品で有名
2018年に大規模な【性】に関するアンケート調査を実施されています【ニッポンのセックス 2018年版】
その中の項目【結婚相手/交際相手以外にセックスをする相手はいますか?】のアンケート結果は下記の通り。


男性は【20%の5人に1人】の割合で浮気や不倫をしていることになります。あなたの周りの男性の誰かは浮気や不倫をしているかもしれません。
出会いのきっかけ
浮気や不倫の相手との出会いのきっかけの調査も行われています。

ダントツで多いのが【同じ会社】です。男女が働いている会社だと出会う機会がたくさんあるので当然かもしれません。
【友人】【友人の紹介】も割と多いです。合わせると25%なので4人に1人は友人か友人の知り合いと浮気や不倫しています。
【SNS】【ソーシャルゲーム】【出会い系サイト】を合わせると16%ぐらいになります。スマホが普及してガラケー時代より手軽にやり取りできるからなのかも。
以前はスマホをあまり触っていなかったのにスマホを頻繁に触るようになっていたらあやしいですね。あなたのパートナーは大丈夫ですか?
証拠になるもの
浮気や不倫を理由に離婚する場合、証拠が必要です。下記のものが証拠として使えるようです。
- 動画・写真
- コンドームやアダルトグッズ
- 音声
- LINEやメールなど
- ホテルの領収書
- 探偵事務所などの調査報告書
動画・写真

あなた以外の人物との性行為の動画や写真。これは証拠として十分でしょう。
しかしデート中の写真や動画は【その人物と性交渉があった】と証明できないので証拠としては弱いとのこと。
コンドームやアダルトグッズ

普段あなたとのスキンシップの際に避妊具やアダルトグッズを使用していないのに配偶者のバッグや車から出てきた場合不倫の証拠となるでしょう。
音声
【いつ、誰と、肉体関係を持った】がわかる発言や不倫相手との行為の音声など。
『〇月〇日に部下の○○さんと肉体関係を持った』と具体的にわかれば証拠として使用できる。
『〇月〇日に部下の○○さんと2人で出かけました』では不貞行為があったことを証明できないので証拠としては不十分。
個人でこのような音声を入手するのは難しいかもしれません。
LINEやメール

配偶者があなた以外の人とやり取りしている中で【肉体関係を持ったと思われる文章】【一緒に宿泊したとおもわせる文章】が入っていたら証拠として使えます。
しかし相手の携帯電話を勝手に見るのはNG行為にも思えるので難しいかもです。
ホテルの領収書

あなたといったことのないラブホテルや高級ホテルの領収書が出てきたら誰かと肉体関係を持っているでしょう。
ただ、個人的には不倫で使ったホテルの領収書をもらうとは考えにくい。なので見つけたらラッキーです。
探偵事務所などの調査報告書

配偶者が浮気や不倫をしてるんじゃないか?と思い探偵事務所に依頼したときの調査報告書。
探偵事務所に依頼すると不倫相手とラブホテルに入っていくところと出てくるところを写真に撮れるので動かぬ証拠になります。
参考として料金は1時間2万円~5万円とのこと。【引用】MR探偵事務所様
家事育児の放棄
同じ家に住んでいるのに家事も育児も全くしないこと。
特にお互い働いているのに片方だけ家事育児をやって配偶者はほとんど何もしない場合は協力義務を怠っています。
民法(民のための法律)で結婚に伴う3つの義務が定めてある。
1.同居の義務 夫婦が一緒に住む義務
2.扶助義務 お互いが同レベルで生活を送れるようにする義務
3.協力義務 力を合わせて暮らしを維持する義務
※一部単身赴任の場合は例外となる。
具体例
- あなたが具合悪くて寝込んでいるのに家事も育児もせずにテレビやスマホを見ている。
- お互い仕事から帰ってきているのにあなただけ家事と育児をして配偶者は何もしない。
上記以外にもそれぞれの家庭であると思います。正直同じ家に住んでいるのに何もしてくれないと嫌です。
小さい子どもが1人いるだけでも目が離せない状況もありご飯食べさせるのも時間がかかったりと手が回らなくなるので協力してくれない配偶者とは『もう無理』となるのかもしれません。
証拠になるもの
【家事も育児もしていない様子を映像や写真に残す】とされていますが、個人的にそれで本当に証明できるのかはちょっと疑問です。
24時間毎日の生活の様子を監視カメラで撮影していれば【配偶者が家事も育児もしていない】のが映るので証明できるとは思いますが、現実的ではありませんね。
例外
仕事の都合で単身赴任している場合は家事育児の放棄にはならない。
借金、浪費

ギャンブルや趣味などに生活費を使ったりサラ金でお金を借りて使い込む。
ギャンブルだと負けた分を取り戻そうとしてお金を借りてまたギャンブルをするというのは割と聞く話です。
配偶者が勝手に借金していたので返済をしないといけないなんてことにならないためにも離婚の際は弁護士など専門の人に相談するほうがいいでしょう。
性格の不一致
【価値観】【生活習慣】【ものの考え方】などが違い合わないこと。
育った環境が違う2人が結婚するので上記の事が違うのは当然です。しかし違うけど【生活するうえでストレスなく我慢できる】それとも【どうしても我慢できない】となるのか?です。
性格の不一致が離婚の理由として1番多いですが【正式な離婚理由として認められていない】そうです。
認められていないにもかかわらず1番多い理由は、我慢できない習慣などが【その他婚姻を継続しがたい重大な理由】として認められ場合が多数だから。
具体例
- 脱いだ服がいつも裏返しで洗濯ものに入れてある
- 靴下を脱ぎっぱなし
- 何も言わずにテレビのチャンネルを変える
- 子どもの教育方針が合わない
など育った環境の違いからお互い合わない部分が出てきて話し合いしてもどうにもならないときに性格の不一致で別れてしまうようです。
性的不調和
【性】に関する夫婦間の問題。
- セックスレス
- 性的不能
- 性的嗜好
- 過度の要求
セックスレス
夫婦間での性交渉がないこと。下記に書いてますがセックスレスの定義期間が短いのにおどろきました。
【セックスレスの定義】
日本性科学会によれば「特殊な事情がないにもかかわらず、カップルの合意した性交、およびセクシュアル・コンタクトが1カ月以上ない場合」
【引用】yomiDr.
お互い合意の下でしない場合は問題ないでしょう。しかしどちらかは性的なスキンシップをしたいどちらかはしたくないという状態が続くと離婚にまでつながります。
ちなみに女性がどのくらいからセックスレスだと思いますか?というアンケートをレタスクラブさんがしていました。

1年以上が1番多いのでそれぐらい何もなければ『あれ?もしかしてセックスレス?』と思い始めるのかもしれません。
性的不能
何らかの事情で性交渉ができない状態。
男性側の性的不能とされるもの
- 勃起不全
- 逆行性射精
- 射精不能
上記は性行為や妊娠に必要な勃起や射精ができない状態です。
結婚して子どもを授かりたいとなったときにパートナーが上記の状態だと自然妊娠の可能性は極めて低いと思います。
上記の状態が結婚前に分かっていた上で一緒になったのなら問題ないでしょう。しかしもし隠されていたら?結婚して子どもを欲しいとなったときに『実はできないんだ』と言われたらどうでしょうか?
- できないんだったらしょうがないね、他の方法で妊娠できるか調べてみよう!
- 『え!?そんなの聞いてない!!』それだったら一緒にならなかったのに!
前向きに進める方もいればショックを受ける方もいると思います。
場合によっては子どもを授かれないなら離婚をする方もいます。
女性側が性的不能とされるもの
- 性嫌悪症
- 性的興奮障害
- 性交痛障害
上記が性的不能とされています。言葉が難しいので下記に要約してみました。
性的嫌悪症
セックスが嫌いでしょうがない。幼少期の性的ないやがらせや間違った性教育を受けた。パートナーから裏切られたなどでここに傷を負っている。
性的興奮障害
膣が濡れない、挿入されても快感を得られない。極度の不安や緊張からきている。
性交痛障害
挿入時に膣に痛みがあり挿入できないまたは最後までできない。改善できる病気である。
【参考】医療品の通販(個人輸入代行)なら、ライフパートナー。ライフパートナー
このような理由でパートナーとスキンシップできずにお互いの気持ちが離れてしまい離婚する場合もあるようです。
まとめ
このページでは下記の調べて書きました。
- 離婚の割合
- 離婚原因ランキング
- 離婚原因
離婚の割合
令和2年度のデータですが
・結婚 約52万5千組
・離婚 約19万3千組
52/19=2.7なので結婚に対して約3組に1組が離婚しています。
これを見る限り離婚することは特別珍しいものでもありません。迷っているなら相談に行くのもいいとおもいます。
離婚原因ランキング
表はスワイプできます。
妻側 | 夫側 | ||
1 性格が合わない | 576 | 1 性格が合わない | 378 |
2 暴力を振るう | 378 | 2 暴力を振るう | 95 |
3 生活費を渡さない | 357 | 3 精神的に虐待する | 92 |
4 精神的に虐待する | 283 | 4 異性関係 | 82 |
5 異性関係 | 211 | 5 浪費する | 59 |
6 家庭を捨てて省みない | 102 | 6 同居に応じない | 58 |
7 酒を飲み過ぎる | 90 | 7 家庭を捨てて省みない | 50 |
8 性的不調和 | 78 | 8 性的不調和 | 44 |
9 浪費する | 69 | 9 家族親族と折り合いが悪い | 43 |
10 家族親族と折り合いが悪い | 56 | 10 生活費を渡さない | 21 |
11 同居に応じない | 40 | 11 酒を飲み過ぎる | 14 |
12 病気 | 13 | 12 病気 | 10 |
13 その他 | 138 | 13 その他 | 110 |
14 不詳 | 91 | 14 不詳 | 35 |
総数 | 2582 | 総数 | 1091 |
(注)申立ての動機は,申立人の言う動機のうち主なものを3個まで挙げる方法で調査重複集計した。
1位【性格が合わない】
2位【暴言を振るう】
が夫婦そろってました。
【性格が合わない】は様々な理由が含められています。
・靴下脱ぎっぱなしが嫌
・子どもの教育方針が合わない など
どうしても我慢できないものは【婚姻を継続しがたい重大な理由】として離婚できるようです。
離婚原因
下記が離婚原因でした。
- DV、モラハラ
- 浮気、不倫
- 家事育児の放棄
- 借金、浪費
- 性格の不一致
- 性的不調和
あなたが現在悩んでいることがあるなら離婚を考えてもいいのかもしれません。
時間はそれぞれ平等に1日24時間です。楽しくてもつらくても同じ時間が過ぎていきます。残された時間を少しでも楽しく過ごせるほうがいいとおもいます。
特にDVやモラハラで悩んでいる方は早急に相談することをおすすめします。
警察に対する相談は警察相談専用電話 #9110へ
政治広報オンライン
弁護士に相談したいけどどうやって探そうという方には弁護士ナビというのがあります。
全国の離婚弁護士を検索できる離婚弁護士ナビでお住まいの地域の弁護士を探してみましょう。無料で検索はできますが弁護士に相談する場合は費用がかかります。良心的な弁護士なら30分程度は無料な場合も。
良い方向に進むことを願っています。