【体験談】中学校の新しい環境に馴染めず女子と話すのも緊張して手汗脇汗かいてたけど結婚できた話し

悩み////
  1. ホーム
  2. 悩み
  3. 【体験談】中学校の新しい環境に馴染めず女子と話すのも緊張して手汗脇汗かいてたけど結婚できた話し

【PR】広告が表示されます。

中学校の新しい環境で人間関係が変わって自分のポジションが変わり女子と話すのがつらかった。

上記の事を経験したので書いていきます。

ちなみに下記の事が起きました

  • 寝たふりしていると『暗い人』『何考えてるかわからない』女子に言われる
  • 女子と話すとき緊張する様になった
  • 周り視線が自分に向けられている気がしていた

別の小学校と一緒になったんですが、仲良くできずに机で寝たふりをしていたら女子が話をしていたんです。

クラスの女子
クラスの女子

『Akiraくんって暗いし何考えてるかわかんないw』

寝たふりしているので全部聞こえてます。

これがきっかけで【女子と話すとき緊張する様になった】です。話すだけで顔は暑いし手汗脇汗が出てつらかったです。

そのうち【周りの視線が自分に向けられている気がしていた】という状態になりました。

高校卒業するまでほとんど女子と話すことはありませんでした。

ちなみに小学校までは女子と話せていました。

本当につらかったです。

ですが現在は結婚もして子どももいます。ですので現在女性と話すのが苦手な方などの参考になるはずです。

ではどうやって乗り越えていったのか?

結論は【見た目を変えた】です。

整形ではありません

見た目は単純に

  • 髪型
  • 服装
  • 体型

この3つを『自分がかっこいい』かわいい)と思う人物の真似をしました。

この方法だと大体の人が再現可能だと思います。

なぜ真似をしたのか?

自分の容姿に自信が持てなかったからです。

見た目に自信が持てると女子と会話をする回数が増えて緊張することもあまりなくなりました。

あんな風になりたい

歌手でも俳優でもスポーツ選手でもアニメキャラでも近所の人でもいいです。

『自分がかっこいい』かわいい)と思う人物が誰かしらいると思います。

その人物の

  • 髪型
  • 服装
  • 体型

を真似します。

自分は清春さんでした。

髪型

髪型が変わると見た目もガラッと変わります。

大変身チャンネル

SNSでも髪型が変わったら見た目がいい方向に激変する動画があります。

美容室行くのは勇気がいるかもしれません。

しかし勇気を振り絞って行ってみましょう。

  • かっこいいと思う髪型の画像を見せる
  • 美容師さんにお任せ

でいい感じの髪型になりましょう!

女性の美容師さんだと【女性と接する機会】になりますので苦手克服にいいとおもいます。

技量や輪郭によって想像と違うなとなることもあります。

服装

ファッションに興味がないとどんなものがいいのかわからないですよね?

かっこいい(かわいい)と思う人物の真似をする際も体型に合ったサイズが大事だと思います。

下の動画では下記の事を説明してくれています。

  • 最重要!サイズ選び
  • 合わせやすい色、合わせにくい色
  • 自分が落ち着く服を着る
  • 服を買う時期に注目!
現役モデルの印象アップ塾!はちけんちゃんねる

かっこいい(かわいい)と思う人物がファッション上級者だと真似するのが難しい場合があります。

同じアイテムを着ても『ダサい…』となってしまうと意味がありません。そんな時はシンプルな服装をするといいと思います。

フェルミ漫画大学

体型

ここが一番変化するのに時間が掛かるところです。

かっこいい(かわいい)と思う人物の体型を目指して頑張ることになります。

  • 食事
  • 運動

目指している体型が【ガッチリ】でも【ほっそり】でも食事と運動をすることになります。

瘦せるために食事を抜きまくるのは体によくありません。

ちなみに下の動画インタビューで女性がいいと思う体型は

  • 細マッチョ
  • ゴリゴリマッチョ
  • もやし

参考までに

おっちーねーぶる

社会人になって思ったこと

高校卒業したのは2000年。

当時は学校という狭い空間で限られた人間関係がすべてでした。しかし社会人になって思ったことは

  • 周りと馴染めず大人しいのを暗い人と勝手に周りが決めつけている。
  • 緊張しても問題無い2度と会わなくなるひとばかり。
  • 視線が気になるかもしれないが実際は思った程見られていない。
  • 変えられる事と変えれない事がある。
  • 髪型服装体型などどうすればいいか分からない時はカッコいい/ステキと思う人のマネなどすると良い。
  • コンプレックスを受け入れてくれる人を大切にする。

周りと馴染めず大人しいのを暗い人と勝手に周りが決めつけている。

人間関係が変われば合う合わないもありますし合う人とは自然と楽しい時間を過ごせるでしょうが合わない人とは無口になったりしてしまいますよね?

合わない人が多くなれば馴染むことが出来ずに無口になる時間が長くなる。それを勝手に暗い人と決めつけている。

気が合う人と楽しく過ごせるなら問題ありません。他人の勝手な評価は気にしないでいきましょう。

緊張しても問題無い2度と会わなくなるひとばかり。

中学高校を卒業しても連絡取ったり会って遊ぶ人は仲の良かった人です。それ以外の人は成人式や同窓会で会うぐらいでしょう。

卒業するまではイヤでしょうが卒業したらほぼ会うことはないと思います。

視線が気になるかもしれないが実際は思った程見られていない。

奇抜すぎるファッションや露出の多いファッション、不衛生すぎる外見や芸能人並みのルックスなどではない限り
ほぼほぼ見られてません。

変えられる事と変えれない事がある。

性格や外見は環境によって変えられます。しかし骨格は整形などしない限りは変えられない部分ですのでそれも個性と受け入れることができればいいですよね。

髪型服装体型などどうすればいいか分からない時はカッコいい/ステキと思う人のマネなどすると良い。

体型は筋トレ/ダイエットで変えられますが髪型や服装はどうすればいいのかって悩むことあります。

そんな時は雑誌やSNSでカッコいい/ステキと思った方のマネをするといいです。

あとは美容室で相談や服屋でマネキンコーディネート一式買うなんて言う方法もあります。

下の動画では【SNSやモデルを見て服を買わない】と言われています。

真似をしても【ダサい】となる場合があるかもしれません。しかし自分が『これはいい!』と思えることも大切です。

フェルミ漫画大学

コンプレックスを受け入れてくれる人を大切にする。

自分が嫌だなって思っているところを受け入れてくれる人は大切にした方がいいです。人生で大切な存在になると思います。

社会人になってこの様に感じる様になり過去の僕の様な悩みで苦しんでいるあなたもきっと変わっていけます。

女性と接する機会

2000年頃の話なので2022年では通用しない話かもしれません。

携帯電話がカラーになり普及しだした頃【出会い系サイト】も急速に広がってました。

【やらずの二十歳】というのが恥ずかしい時代?で自分も焦っていて【スタービーチ】という出会い系サイトを使っていました。

それでたくさんの女性と接する機会があり少しづつ慣れていきそのうち【合コン】【飲み屋】で更に女子と話すことでいつの間にか【女性と話すときに緊張する】というのがなくなってました。
※緊張しないだけでうまく話ができるわけではありません

  • スタービーチ
    メールアドレスを入れて『誰かメールしませんか?』や『暇だから遊ぼう』と入れとくと返事が来る出会い系サイト。顔は【写メ(写メール)】で確認するなど。
  • やらずの二十歳(やらはた)
    20歳までにセックスの経験が無いのは恥ずかしいこと的なこと

女性とのが苦手でも接する機会が増えればいつの間にか大丈夫になることもあります。

女性と話すのが苦手な方は参考までに

タップル恋ちゃんねる 恋愛リサーチメディア

どうしても話すのが苦手な時は無理に話す必要はありません。

まとめ

ここで下記の事

中学校の新しい環境で人間関係が変わって自分のポジションが変わり女子と話すのがつらかった。

によって【起きたこと】【対策】【社会人になって思ったこと】を書きました。

【起きたこと】は

  • 寝たふりしていると『暗い人』『何考えてるかわからない』女子に言われる
  • 女子と話すとき緊張する様になった
  • 周り視線が自分に向けられている気がしていた

です。

【対策】は【あんな風になりたい】と思う人物の

  • 髪型
  • 服装
  • 体型

を真似するでした。

【社会人になって思ったこと】は

  • 周りと馴染めず大人しいのを暗い人と勝手に周りが決めつけている。
  • 緊張しても問題無い2度と会わなくなるひとばかり。
  • 視線が気になるかもしれないが実際は思った程見られていない。
  • 変えられる事と変えれない事がある。
  • 髪型服装体型などどうすればいいか分からない時はカッコいい/ステキと思う人のマネなどすると良い。
  • コンプレックスを受け入れてくれる人を大切にする。

です。こう思うと少し悩みが軽く感じるのではないでしょうか?

最後に

  • 少しの勇気を出せば外見や行動は変わります!
  • 自分が変われば視野が広がり楽しい事が沢山ある事が分かります。
  • 一気に変わろうとせずに少しずつ出来そうな事から始めよう

変化の一歩目は勇気がいりますが少しずつ変化はしていけますのでこれをきっかけに

  • オシャレしてみよう
  • 筋トレ/ダイエットしてみよう

となにか動くきっかけになればうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

女性と話すとき緊張して汗をかいていましたが、2014年に結婚して現在は2児の父親になりました。